• HOME
  • 記事
  • 【店舗設計施工.com】住宅設備販売とリフォーム EC 事業の強みを活用

【店舗設計施工.com】住宅設備販売とリフォーム EC 事業の強みを活用

公開日:2025.03.19

最終更新日:2025.03.31

※以下はビジネスチャンス2025年4月号から抜粋した記事で、内容は取材時の情報です。

施主と施工会社をつなぐマッチングサービスを展開

店舗設計施工.com (ライフワン:東京都新宿区) 坂本 貴志 社長(58)

「店舗設計施工.com」は、店舗を開業する施主と設計・施工会社を結ぶマッチングサービスだ。 2023年7月にサービスを開始し、現在は約400の設計・施工会社が登録している。施主は店舗の施工や改装内容を登録し、事業者とマッチング。内装プランや見積り金額の比較検討も可能だ。

 

 

 

 

全国の設計・施工会社400社が登録

「店舗設計施工.com」を運営するのは、リフォームのECサイトを運営するライフワンだ。設立20周年となる同社では、主にECを通じた住設機器の販売・工事を行い、これまで100万件以上の工事実績を有する。こうしたリソースを活用すべく、同マッチングサービスの構築に至った。
 同社の坂本貴志社長は、「施工費は安くしたいけど、デザイン提案も欲しいというのが施主の思い。でも、施工会社を探すところから始めて、1回で両方を実現するのは困難です。それなら実績ある複数の施工会社を比較して、そこから納得できる1社を決めればいい」と、サービス立ち上げの理由を話す。
 同サイトの利用方法は次の通りだ。施主は案件情報を登録し、その情報を閲覧した施工会社が入札する。施主は入札した施工会社とのやりとりを通じて︑依頼先を選ぶ︒同社が既存事業で取引きを行う設計・施工会社は500社あるが、その中から提案やデザインに優れた事業者に声を掛け、サイト開設時に社が登録︒施主からの依頼が増えるにつれて施工会社の登録も増加し、現在では400社を突破した。

施工実績の掲載も可能

 施工会社は、会社情報や施工事例を掲載できる。実例の詳細画像や自社の強み、メッセージなどを掲載することで他社との差別化を図れる。一方、施主は地域や業種、予算などを絞り込める検索機能があるため、事例を閲覧することで業者選定の参考にできる。
 同社では施工会社に対して登録前に実績などの厳正な審査を行うほか、万が一施工時にトラブルが発生した際にも「案件あんしん保証サポート」として、最大で300万円分の保証を行う。
 同サイトの強みは、マッチングだけでなく、施工費の軽減化に繋げられる点にもある。新規に入居するテナント側にとっては、内装工事のほか、設備機器も必要となる。この設備機器については、同社がまとめて商材を仕入れることでコストダウンが実現できるためだ。
 サイトの利用料金は、案件依頼する施主は無料。施工会社も登録は無料だが、入札時と成約時に手数料を支払う。そのほか、月額5000円のベーシックプランと月額5万円のプレミアムプランの2プランも用意。どちらのプランも入札数は無制限だが、プレミアムプランになると入札手数料が50%オフとなり、検索結果の上位表示の優先度が「最高」となる。
「今は建築資材や人件費の高騰がとりわけ顕著で、施主側の負担が非常に大きい。そういう時にこそ、当社のサイトを利用いただき、理想の条件にマッチする設計・施工会社を見つけていただきたいですね」

FC開業時のコスト軽減にも寄与

次なる成長を目指す
すべての経営者を応援する
フランチャイズ業界の専門情報誌

フランチャイズ業界唯一の専門情報誌として、毎号さまざまな切り口をもとに新興本部から大手本部までをフォーカス。またFCを自社の新たな経営戦略として位置付け、中長期的な経営を目指す経営層に向け、メガフランチャイジーの情報も提供しています。

ビジネスチャンス
最新号
2025年4月号
2月21日発売

成長し続ける企業に聞く外食業界で勝つ秘訣

詳細はこちら

定期購読お申込み

記事アクセスランキング
次なる成長を担うすべての起業家を応援する
起業&新規事業の専門情報誌

“起業のヒント” が毎号充実! “ビジネスチャンス” の宝庫です。
すぐにでも役立つ独業・開業・転業・副業サポートの雑誌です。
資金をかけずに始められる新しいビジネスの紹介、FC、経営・会社運営のノウハウなど、多くの経営者からの“起業のヒント”が毎号充実。

定期購読お申し込みはこちら