• HOME
  • 連載記事
  • 【連載 第18回】知識ゼロでも今からできる! 世界一わかりやすいフランチャイズ加盟入門

【連載 第18回】知識ゼロでも今からできる! 世界一わかりやすいフランチャイズ加盟入門

公開日:2025.03.19

最終更新日:2025.03.19

※以下はビジネスチャンス2025年4月号から抜粋した記事で、内容は掲載時の情報です。

現役FCオーナーが教える 世界一わかりやすいフランチャイズ加盟入門【第18回】

フランチャイズ投資を成功させるルール~ FCオーナーの「メンター(師匠)」を持とう~

ロータス・インターナショナル  古川 暁 社長(55)

 東京大学を卒業後、日本と外資の金融機関でキャリアを形成してきた古川暁氏は2015年に独立。選んだ起業方法はフランチャイズだった。まったく知識のない状態からスタートした古川氏だが、現在では4つのフランチャイズに加盟し、6店舗を運営している。
 同連載では、そんな古川氏が体当たりで経験してきた情報をまとめた著書「フランチャイズ投資入門」(秀和システム)から、フランチャイズ加盟に関わるイロハを伝授してもらう。
 有益な情報収集が成功の鍵だ。今回は「メンター(師匠)」を持つことの重要性を語る。

 

 

メンターがいれば百人力

 前号では、勝ち組オーナーに話を聞くことの重要性を語りましたが、理想は気軽に質問が出来る「メンター(師匠)」を見つけることです。コミュニティや勉強会に参加しても、やり取りができるのは月に数回で、いつでも質問ができるわけではありません。それらの場所に参加する中で、自分が「この人」と決めた人と積極的にコミュニケーションをとり、教えを乞いましょう。複数のFCに加盟している人であれば、様々な仕組みや特徴を理解し違いも知っているので、メンターとして理想的です。

本部と密接な関係のオーナーには注意

 注意すべきなのは、本部と強力に繋がっている人を選んでしまわないことです。オーナー歴が長く、結果も出している優秀なオーナーというのは本部と強力に繋がっているケースがあります。本部からしても現場のノウハウを知りたいですし、成功例としてアピールしたい存在でもあるからです。例えば、良い立地の店舗を優先的に渡す代わりに、身の回りの経営者を紹介してもらう、といった利害関係が生じている可能性があります。もちろん、それが悪ではありません。オーナーはそのFCを素晴らしいと思っているから本部と連携し、加盟者を増やしたいと思っているのかもしれません。ただ、話を聞く立場としては、そのような崇高な思いなのか、単に紹介料のために紹介しているのか、区別ができません。となると、リスクヘッジとして「本部と強力に繋がっている人の言うことは多少割り引いて聞いておく」という対応が必要になります。

資産規模が違ってもノウハウは同じ

 さて、複数のFCで成功しているオーナーとなると、当然資産規模が大きくなります。数億円規模の資産を持っている相手に話を聞いて意味があるのかと考える人もいるかもしれません。しかし、FCにおいて資産規模はさほど関係ありません。一般的な企業であれば、資本金億円の企業と100万円の企業とではビジネスの規模が違うため、戦略も異なってくることが多いでしょう。しかし、FCの場合、資産規模というのは基本的に店舗数を指します。自分の10倍の規模のオーナーというのは、単純に10倍の店舗を持っており、1店舗単位でみれば同じことをしています。従って、自分の何倍もの規模でビジネスをしているオーナーの話であっても、そのまま経営に活かせるケースが多いのです。

できる範囲で対価は払おう

 結果を出している人に話を聞くのですから、そこに対する感謝の気持ちは大切です。タダで情報をねだる人を相手にする人はいませんから、もしその人がコンサルティングをしているなら、料金をしっかりと支払うべきですし、そうでなければ自分の人脈を紹介するとか、極端に言えばご馳走するだけでもよいでしょう。その人に対して尊敬の念を持っていて、できる範囲で対価を払う意思があることを示せば、信頼関係が構築されます。

古川 暁  Profile

開成高校・東京大学を卒業後、住友信託銀行、ロイヤルバンクオブスコットランド、BNPパリバにて金融マンとしてキャリアを積む。銀行員時代の2014年に仲間達とFC業界を投資という観点から研究し、準備期間を経て独立。4つのFCに加盟、6店舗運営中。FC加盟候補者として多くのFC本部と出会い、実際にFCオーナーとして会社を運営している経験を投資家、将来の起業志望者につなげる意思を持つ。フランチャイズ加盟者の為のビジネス研究会主宰。

 

 

次なる成長を目指す
すべての経営者を応援する
フランチャイズ業界の専門情報誌

フランチャイズ業界唯一の専門情報誌として、毎号さまざまな切り口をもとに新興本部から大手本部までをフォーカス。またFCを自社の新たな経営戦略として位置付け、中長期的な経営を目指す経営層に向け、メガフランチャイジーの情報も提供しています。

ビジネスチャンス
最新号
2025年4月号
2月21日発売

成長し続ける企業に聞く外食業界で勝つ秘訣

詳細はこちら

定期購読お申込み

記事アクセスランキング
次なる成長を担うすべての起業家を応援する
起業&新規事業の専門情報誌

“起業のヒント” が毎号充実! “ビジネスチャンス” の宝庫です。
すぐにでも役立つ独業・開業・転業・副業サポートの雑誌です。
資金をかけずに始められる新しいビジネスの紹介、FC、経営・会社運営のノウハウなど、多くの経営者からの“起業のヒント”が毎号充実。

定期購読お申し込みはこちら